部活の顧問に怒られた!怒られても気にしない3つの方法&マインドを強くする3つの方法

メンタル

部活の顧問に怒られて、辛い思いをしている人たちの声

部活で私だけ顧問にめっちゃ怒られます。

明日、怒られるかもしれないのです。気持ちの切り替えができない。

ミスして怒られた。また怒られるかも….

部活で顧問の先生にめちゃめちゃ怒られます。 「もうやらなくていい」、「帰れ」と何回も何回も言われてきて正直もう精神的にやばいです。

ミスを繰り返し、怒られるのがパターンです。

自分が悪いのですが、怒られるともっと

ミスが多くなります。

 

ここ最近、顧問に毎日怒られてばっかりでつらいです・・・。

上記のような声が上がっています。

私も部活がサッカー部で顧問にかなり怒られて気持ちの切り替えができませんでした。

今回の記事は部活の顧問に怒られても、気にしない3つの方法を紹介します。

部活の顧問に怒られても気にしない3つの方法

方法1. 紙に気持ちを書いて、破いて捨てる

手順
1.本音で書く(気持ちが和らぐまで)
2.紙を破って捨てる

とりあえず、顧問に怒られて悩むなら、紙に思いつくままにどんどん気持ちを書いてみましょう。

「こんなことを考えていることを知られたらどう思われるだろう」など気にする必要はありません。思ったことをそのまま書いてください。

だんだん気持ちが落ち着いてきたら、紙を破いてゴミ箱に捨てましょう。

方法2.思った事を英語にする

ポイント
・怒られたときに思った事を英語する。
・顧問=Adviser うざい=annoying 理不尽=unreasonable等
・分からない単語はGooleで調べて、メモをしておく。
・文法は気にしない。

思った事を英語や外国語に変えることで、気持ちが楽になります。

Adviser is super annoying.→顧問めっちゃうざいんだけど。
Adviser is unreasonable,→顧問は理不尽だ!

など顧問に思っていることや、自分が思っていることを英語にしてみましょう!

文法などは気にしないで、言いたいことなど英語にしてみましょう。

方法3.Guchiというアプリを使う

手順
Guchiというアプリをインストールする
・グチるという欄に心配事や顧問の愚痴を入力する。
・浄化ボタンを押す。

Guchiというアプリをインストールして、

心配事を入力し、浄化ボタンを押すと気持ちがスッキリしてストレスを軽減させることができます。

例:顧問に怒られて感情を入力する→上の浄化ボタン押す。

 

愚痴フリー

愚痴フリー

be-style無料posted withアプリーチ

マインドを強くするための3つの方法

1.努力している人を待ち受け画面にする。

メンタルが凹むなら、努力している人を待ち受け画面にしましょう。

例えば
・イチロー選手(野球)
・本田圭佑選手(サッカー)
・大谷翔平選手(野球)など

上記の選手や他の選手の方でも、中学、高校は部活に入って、顧問に怒られながらも、努力されてきた方です。

さらにプロになると、プレーが悪いだけで一般の方にも批判されてしまいます。

こういう努力をしている選手を待ち受け画面にする事で、『不安になっている場合じゃない。少しずつ頑張ろう!』という気持ちになれます。

2.不安を自分のモチベーションに変える。

POINT
・怒られたら、『次は絶対やってやる!覚えとけよ!』と心の中で思う
・愚痴愚痴うるせーな!次見とけよ!と心の中を燃やす

この方法はかなり精神論になってしまいますが、

顧問に何かしら言われたら、心の中で『次見とけよ!褒めさせてやるからな!』

ということを思って、怒りや不安を自分のモチベーションにしましょう。

3.スポーツ選手の名言を調べる

”ネガティブなことを考えるより、その間にできること、言い方を変えればその間にしかできないこと、それを自分なりに見つけて毎日取り組むべきじゃないかな。”
バスケットボール選手:田臥勇太

身長173cmとバスケットボール界の中では小柄選手。日本人として初めてアメリカ・NBAのコートに立ったのが田臥勇太選手です。

ネガティブになる時や落ち込むのは誰でもあることです。

しかし顧問のことだけを考えてたら時間の無駄です。自分が取り組むべきことだけ考えましょう!

”全てをポジティブにとらえる必要はありません。落ち込むときにはとことん落ち込めばいいし、気持ちが下がるところまで下がったらあとは上がるだけなので、もがいて苦しんだほうが壁を乗り越えられるはずです”                    元サッカー選手:澤穂希

2011年FIFA女子ワールドカップドイツ大会で得点王とMVPを獲得し、2011年度FIFA

最優秀選手賞受賞者である澤さんの名言です。この名言を見てあなたはどう思いますか?

澤さんはみんなが想像している以上に努力をされきた方です。

指導者に怒られてきただろうし、周囲からバッシングも時にはあったと思います。

この名言を読んだら、『クヨクヨしてる場合じゃない!』と思えますね!

まとめ

本日の記事は部活の顧問に怒られてもクヨクヨ考えない2つのステップについて

紹介しました。

①気持ちを紙に書いて破る。
②思った事を英語にする

③Guchiというアプリを使う

その他
①努力している人を待ち受け画面にする
②不安を自分のモチベーションに変える
③スポーツ選手の名言を調べる

上記のテクニックを使用することで、顧問に怒られて、あれこれ考えることを防ぐことができます。

 

最後に、、、、

中学生、高校生の皆さんは恐らく、顧問のことを『うざい、理不尽!』

など思っていることでしょう。

ですが、顧問は自分の為に言ってくれています。
(中にはそうでない顧問もいますが…..)

これは自分の体験でもあり、周りの部活体験者も言っていますが、

やはり顧問は自分の為に叱ってくれているという事を後になって気がつきます。

部活を引退してから分かるので、今は辛いかもしれません。

ですが、怒られた事を糧にして努力して、上手くなってくれれば幸いです。

今は辛いと思いますが、応援しています!

>>>部活についての記事こちらをクリック

部活の先輩に理不尽に怒られた!不安を抑える4つの方法&マインド 
部活の先輩に理不尽に怒られて、不安を抱えている人たちの声 先輩に怒られてへこむ・・・ 自分が悪いかもしれないけど、理不尽じゃない? 明日も怒られないか不安・・・・ 先輩が理不尽に怒るし、部活行きたくない 明日も怒れないか心配です・・・ この...
1分で超簡単!部活の試合で緊張を軽減させる!シンプルな3つの方法
1分で超簡単!部活の試合で緊張を軽減させる!シンプルな3つの方法 方法1.鼻から息を吸って、止めて、口からゆっくり吐き出す やり方 STEP1. 先に口から息を吐き出す STEP.2 鼻から息を吸い込む STEP.3 息を止める STEP....

>>>上手くなって顧問をぎゃふんと言わせるための練習の上達の仕方はこちらをクリック

練習しても上手くならない!?を解消!練習が上達する3つの秘訣!とオススメ本
練習しても上手くならない最大の原因は!? ・何も意識しないで同じ動作を行なっているからです。 例えば、何も意識しないで素振りを1000回やっても上達しません。 単に量や時間を費やしても上手くなりません。 素振りを500回やっても腕が太くなる...

>>>部活を辞めようか悩んでいる方はこちらをクリック

部活を辞めると本当に後悔するの!? 辞めて良かった事・悪かった事とは?
部活を辞めようか悩んでる人へ つらい気持ちわかります。 辞めたい理由 ・顧問が理不尽 ・人間関係の悩み(先輩、同級生など) ・練習きついし、その練習意味あんの!?等 ・そもそも部活についていけない など色々悩んで、辞めようかな?と考えますよ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました