部活の先輩に理不尽に怒られた!不安を抑える4つの方法&マインド 

メンタル

部活の先輩に理不尽に怒られて、不安を抱えている人たちの声

先輩に怒られてへこむ・・・

自分が悪いかもしれないけど、理不尽じゃない?
明日も怒られないか不安・・・・

先輩が理不尽に怒るし、部活行きたくない

明日も怒れないか心配です・・・

このような意見がありました。先輩に怒られたりすると不安やストレスが溜まります。

私もそうでしたが、先輩に怒られて、かなり引きずりましたし、

『明日怒られないか?部活行きたくねぇ』と不安で家にいても、その事ばかり考えていました。

今回は【先輩に怒られた後の不安な気持ちを軽くする方法とマインド】について紹介します。

この記事で分かる事
・怒られた後の不安を抑える4の方法
・怒られた後の気にしない3つのマインド
を紹介します。この記事を読めば、不安感を軽減する事ができます。

先輩に怒られた!不安を抑える4つの方法

1.川に自分の感情が流れていくのをイメージする

手順
1.どういう感情なのか?文字をイメージする
(恐い、明日行きたくない、どうしよう、不安等)
2.その感情の文字が川に流れて行くところを想像する
なぜこの方法が良いのか
・感情を文字にする事で、客観的に物事を捉える事ができるからです。
その後に、川に流すイメージをする事で、さらに気持ちが落ち着いてくるからです。
※客観的に物事を捉える事で落ち着く効果があります。

川をイメージして、自分の感情が流れていくところを想像しましょう。

5分くらい流れていくところを想像すると気持ちが軽くなります。

2.他のつらい部活の記事を読む

めちゃくちゃ強い強豪校または、きつくて有名な部活の記事を読みましょう。

めちゃくちゃきつい部活の体験談
・PL学園高校・野球部
・亜細亜大学の野球部
なぜこの方法が良いのか
自分よりも、つらい経験や体験談を読むことで
『くよくよしてたけど、頑張ろう!』
『もっと辛い経験をしている人がいるから、私も頑張ろう』
と思う事ができ、不安を抑える事ができます。

上記2校の体験談や逸話は常軌を逸しています。このような記事を読むことで、

自分は先輩に怒られたけど、全然マシだな!と思えて気持ちが楽になります。

>>>PL学園・野球部の記事はこちら
https://doublenameaa.com/archives/2606#toc1

>>亜細亜大学・野球部の記事はこちら
https://news-collection.biz/archives/29

3.英語で自分の感情を実況する

ポイント
・不安に思っている事を英語する。
・私は不安です=I am anxious等 私の先輩うざい=My Senpai Is Annoying
・分からない単語はGooleで調べて、メモをしておく。
・文法は気にしない。

思った事を英語や外国語に変えることで、気持ちが楽になります。

I hate senior.→先輩が嫌い
I’m depressed.→私は落ち込んでいる等

自分が思っていること英語にしてみましょう!

そうすることで気持ちが軽くなります。

感情を出しながら、英語で言葉に出すのも効果があります。

4.壺をイメージして、感情を閉じ込め、ハンマーで叩く

手順
1.壺イメージする
2.自分の感情(不安、先輩うざい等)を壺に入れる
3.ハンマーで壺を割る

まず壺をイメージし(複数でも可)、その中に自分の感情を中へ入れます。

その壺をハンマーで割ることによって、気持ちが楽になります。

ハンマーではなく、川に流したり、屋上から投げたりするのも効果があります。

先輩に怒られた時の3つのマインド

1.先輩の良い面・悪い悪い面を学んで、人間力を高める

正直言って、先輩が怒った事が正しくない場合もあります。

その時は、反面教師にして、『自分は絶対にこういう事をしないぞ!』

先輩から学びましょう!

POINT
1.先輩の言っている事が正しいかどうか判断する
2.正しいなら、態度や姿勢を改める。(よくよく考えると正しい場合もあります)
3.理不尽or納得いかない場合は、こういう先輩にならないように気を付ける

先輩の言ってることが正しいか判断して下さい。正しいなら、自分を改めましょう!

ただし、理不尽or納得いかない場合は、先輩を反面教師にしましょう。

例えば、、、
・こういう人にならないように気を付けよう!
・こういう事言ったら、後輩が付いてこないな。

など先輩から嫌な箇所を学んで自分はマネしないようにしましょう!

こうする事で自然と人間力を高めることができます。

2.この先輩との関係はずっと続かない

POINT
・先輩との付き合いは1or2年間だけ
・先輩と関わるのは、人生全体の数%に過ぎない
・今後の人生は大学、専門学校、社会人色々な人生が待っていて、先輩とは関わらない

先輩との付き合いなんて、人生長くみると、関わっているのは数%に過ぎません。

先輩が引退したら関わりが少なくなり、会う事も少なくなるでしょう。

長期的な目線でみれば、先輩に怒られて不安を感じるのは、人生のほんの一部にしかすぎません。

自分にとって、もっと大切な事に取り組もう!

3.先輩より上手くなって、いつか見返してやる!

・必ず先輩より上手くなってやる!という気持ちを持つ
・見返してやるという気持ちが大事!

理不尽に怒られた際は、その怒り、うざさ等を糧にして『先輩より上手くなって、

ぎゃふんと言わせてやる!』という気持ちをもって、練習に励みましょう!

その気持ちがモチベーションを上げ、成長させてくれます。

まとめ

今回の記事は先輩に理不尽に怒られた!気持ちを軽くする4つの方法と3つのマインドを
紹介しました。

先輩に怒られた!不安を抑える4つの方法
1.川に自分の感情が流れていくのをイメージする
2.つらい部活の体験談を読む
3.英語で自分の感情を実況する
4.壺をイメージして、感情を閉じ込め、ハンマーで叩く
先輩に怒られた後の3つのマインド
1.先輩の良い面・悪い悪い面を学んで、人間力を高める
2.この先輩との関係はずっと続かない。
3.先輩より上手くなっていつか見返してやる!
先輩から理不尽に怒られたら、色々悩んだり、落ち込んだり、むかついたりすると思います。
本当に頭の中でぐるぐると考えてしまいますが、ぜひ上記の事を試して
不安を和らげましょう!
最後に・・・
私が社会人になって、部活の事を振り返ると、確かに怒られて、次の日の授業中でも
その事をずっと考えていました。
しかし、今思うとずっと不安を考えているよりも、他の事柄(授業や部活で上手くするなるには
どうすればいいか?等)に意識を向かわせたほうが、前進する事ができます。
みなさんも怒られて引きずったりすると思いますが、前を向くために、
この記事を読んで不安を和らげる事ができたら幸いです。
辛い事もあると思いますが、みなさんの活躍を祈っております。

>>部活の顧問に怒られた時の対処法はこちら

部活の顧問に怒られた!怒られても気にしない3つの方法&マインドを強くする3つの方法
部活の顧問に怒られて、辛い思いをしている人たちの声 部活で私だけ顧問にめっちゃ怒られます。 明日、怒られるかもしれないのです。気持ちの切り替えができない。 ミスして怒られた。また怒られるかも.... 部活で顧問の先生にめちゃめちゃ怒られます...

コメント

タイトルとURLをコピーしました