皆さん、会社や職場のコソコソ話、ヒソヒソ話が気になって、イライラしませんか?
私もこそこそ話が耳に入ってくると、かなりイライラします。
こそこそ話してるんだったら、仕事やるか?本人に直接言うか?してほしいですよね?
しかも『自分の愚痴を言われているような気がする』と思ってしまいます。
そこで本日紹介する記事は、職場のこそこそ話を気にしない!
その場でイライラを軽減する5つの方法を紹介します。
・イライラを軽減する5つの方法
・敏感体質(HSP)の人が楽に生活できるコツ
イライラを軽減する5つの方法
方法1.自分のストレスレベルを測る
1.イライラを感じたら、頭の中で10点満点の温度計を用意する。
2.今感じているストレスは何点か主観でつける。
(10点:ストレスMAX 0点:ストレスが全くない)
・人はイライラすると、ネガティブな感情でいっぱいになります。
・自分のストレスレベルを測る事によって、怒りや不安を抑えることができます。
職場のコソコソ話が気になった時、今のストレスは10点中何点か採点します。
過去に味わった事がないストレスが10点で、イライラも不安もないなら0点です。
ストレスの度合いを測ることで、自分を客観的に見ることができ、
不安感やストレスを軽減する事ができます。
方法2.イライラを曲に合わせて歌う
・イライラを感じたら、自分の好きな曲に合わせ、思った事を歌にします。
(※声に出して歌わないでください笑)
・心の中で思った事をリズムに合わせ、歌う事でイライラが解消されます。
・思っていたことが、バカバカしくなってきます。
カエルの歌に例えると、
・隣の人が~(隣の人が~)♪こそこそしてる~(こそこそしてる~)♪ イラッ!イラッ!イラッ!イラッ♪うざうざうざイラッ!イラッ!イラッ!♪
みたいな感じで、心の中で歌ってみましょう♪
方法3.自分の気持ちをキャラクターに反映させる
①好きなアニメのキャラクターやドラマの登場人物をイメージする。
②そのキャラクターに自分の気持ちを投影させる。
③そのキャラがyoutubeに出て、自分の気持ちを表現しているところを想像する。
・キャラクターに気持ちを反映させることで、その感情から一歩引くことができる。
・感情を落ち着かせることができる。
自分の好きなキャラクター(例えばドラゴンボール、ワンピース、遊戯王等)に
気持ちを反映させましょう!
私のオススメは、海馬瀬人(遊戯王)カイジなど、かなり特徴があるキャラクターです。
そのアニメキャラクターが自分の思っている事を投影させると笑えてきます。
そうすることで、徐々にネガティブ感情が消えてきます。
方法4.イライラをメモ帳に書く
①本音で書くこと
②体のどこにイライラを感じているか?書く
職場にバレないように書いて下さい!書いたらシュレッダーをちゃんとしましょう!
・イライラの感情を紙に書くことによって、客観的に自分を把握することができ、
気持ちもスカッとします。
①本音で書く事
言いたかったのに言えなかったことや、
我慢しているちょっとしたことなど、思いつくままにどんどん書いてみましょう。
とにかく、思ったことを書きましょう。
②体のどこにイライラを感じているか?書く
こそこそ話を聞いて、イライラすると体の部位に反応が起こります。
例えば、
・脳に血が上ってきた。胃がムカムカする等
・体の部位がどのように感じているか?
書くことによって、自分を客観的に見ることができ、気持ちが落ちついてきます。
方法5.思った事を英語にする
・イライラしたときに思った事を英語する。
・私はイライラしている=I’m frustrated等
・分からない単語はGooleで調べて、メモをしておく。
・文法は気にしない。
思った事を英語や外国語に変えることで、気持ちが楽になります。
The surroundings are noisy.→周りがうるさい
Be quiet.→静かにして!
I can’t concentrate→集中できない!
など自分が思っていることを英語にしてみましょう!
以上、職場のコソコソ話を解消する方法を紹介しました。
しかし、職場のヒソヒソ話や音、目に見えたもの(大勢の人数が窮屈等)が
より敏感に感じてしまう方いらっしゃいます。
そこで、そのような方向けに、楽に生活できる2つのコツを紹介します。
敏感体質の人がもっと楽に生活できる2つのコツ
1.周りからの刺激をシャットアウトする
・物理的にモノを使用して刺激をシャットアウトしましょう。
周りの刺激を抑える道具
視覚に敏感な人
・メガネ、コンタクトレンズの度を落とす
・伊達メガネをかける
・縁の太いメガネをつける
音による刺激
・耳栓
・ノイズキャンセリングイヤホンをする
・イヤホンで心地よい音楽を聴く
視覚が敏感な方は、メガネを使って視野を狭くすることで、楽に生活することができます。
また音による刺激は耳栓やイヤホンを使用することによって、周りからの刺激を排除する
ことができます。
職場のコソコソ話に敏感な場合、職場でイヤホンをするのはマズいので、
トイレ休憩などを装って一旦その場から離れましょう!
2.周囲の刺激が少ない趣味や楽しみを行う
①自然の中でウォーキング
②体に良いことをする
(運動、ジョギング、ダンス、マッサージ、泳ぐ)
③動物と過ごす
④好きな音楽を聴く
⑤読書等
⑥足湯など
⑦芸術鑑賞(博物館、美術館、陶芸等)
⑧カメラ
日頃のストレスを解消することができます。
気にし過ぎが無くなる為のオススメ本5選
第1位 超ストレス解消法
第2位 図解ストレス解消大全
第3位 精神科医が教える ストレスフリー 超大大全
第4位「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本
第5位 鈍感な世界に生きる 敏感な人たち
厳選してまとめたものです。
したストレス解消法が紹介されています。
・ストレス対策に何をすれば良いか分からない人
・ストレス対策を試した見たけど、あまり効果がない人
・様々なストレス対策のテクニックを知りたい人
・ストレス対策に何をすれば良いか分からない人
・すごい簡単な方法でストレスを解消したい人
・読書が苦手が人
「人間関係、仕事、プライベート、体調、メンタル」など分野別の悩み解消法が掲載されています。
・人間関係、仕事、プライベート、体調等でストレスを抱えている人
・睡眠、適度な運動、食生活について知りたい人
HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソン(Highly sensitive person)の略で、
さまざまな刺激に過剰に反応してしまう社会で疲れやすい人、
人混みで疲れやすい方や聴覚や嗅覚などの5感に敏感なための人の本です。
・周りの刺激に敏感な人
・周りからの刺激にどう対応していいか分からない人
この本はHSPのメリットや解決策について紹介されています。
HSPのメリット
・一度に多くの情報を吸収できる。
・ゆっくり、深く多角的に考えられる。
・とても慎重で、危機管理能力が高い。
HSPの解決策
・HSPの能力を楽しむ機会をつくる。
・五感から過度に刺激を受けないための対策をとる。等、詳しく説明がされています。
・HSPの強みを把握したい人
・周りからの刺激にどう対応していいか分からない人
まとめ
今回の記事は職場のヒソヒソ話のイライラを解消する5つの方法を
紹介しました。
①ストレス度合は何点か?
② イライラを曲に合わせて歌う
③ キャラクターに自分の気持ちを反映させる
④ 気持ちを紙に書く
⑤思った事を英語で言う
①周りからの刺激をシャットアウトする
②周囲の刺激が少ない趣味や楽しみを行う
以上のテクニックを使って、職場のコソコソ話のイライラを軽減しましょう!
私もかなり敏感体質(HSP)で職場のヒソヒソ話はかなり気になります。
ですが、人間なのでどの職場でもそういう事はあります。
ですので、上記のテクニックを使って、イライラを軽減し、
少しでもみなさんの生活やメンタルが楽になれば幸いです。
>>>『嫌な事が頭に離れない』を解決したい人はこちらをクリック
コメント